プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
108回歯科国試AC:病理(写真)
108C-112 薬剤加療中の骨粗鬆症患者の口腔内写真(別冊No. 22A)、エックス線写真(別冊No. 22B) 及び摘出物のH-E 染色病理組織写真(別冊No. 22C)を別に示す。 この顎骨疾患の病態はどれか。2つ選べ。 ![]() a 細菌感染 b 骨細胞の壊死 c 腫瘍細胞の増殖 d 骨芽細胞の機能亢進 e 破骨細胞の機能亢進 108A-101(既出) 硬口蓋部に発生した病変のH-E 染色病理組織像(別冊No. 17)を別に示す。 矢印で示すのはどれか。1 つ選べ。 ![]() a 骨化生 b 軟骨化生 c 腸上皮化生 d 扁平上皮化生 e アポクリン化生 解答:MOREへ スポンサーリンク 108C-112 薬剤加療中の骨粗鬆症患者の口腔内写真(別冊No. 22A)、エックス線写真(別冊No. 22B) 及び摘出物のH-E 染色病理組織写真(別冊No. 22C)を別に示す。 この顎骨疾患の病態はどれか。2つ選べ。 ![]() a 細菌感染 b 骨細胞の壊死 c 腫瘍細胞の増殖 d 骨芽細胞の機能亢進 e 破骨細胞の機能亢進 解答 AB cdeはこの病理組織からは認められない。 骨組織:emty lacunaeが増加し、骨壊死があるようだ。 また、骨組織の間隙にfibrin塊が充満し、感染を思わせる。 消去法でもabが正解ということになるのか? 症例は、ビス剤投与後のBRONJということですか。 108A-101(既出) 硬口蓋部に発生した病変のH-E 染色病理組織像(別冊No. 17)を別に示す。 矢印で示すのはどれか。1 つ選べ。 ![]() a 骨化生 b 軟骨化生 c 腸上皮化生 d 扁平上皮化生 e アポクリン化生 解答D 核を含んだ角質からなる同心円上の構造物が認められる。 いわゆる癌真珠 cancer pearl. ということで、dの扁平上皮化生 病理:Cellular injuryにて、すでに問題を出したようです。 108回歯科国試B:口腔外科(腫瘍)も参照のこと。 以下に選択肢と出されたmetaplasiaの組織像を載せておく。 ![]() 器質化肺炎を背景にしてみられた骨化(骨化生) http://niigata-cp.org/?page_id=1073 ![]() 軟骨化生 chondroid metaplasiaを伴う子宮の脂肪平滑筋腫 http://www.webpathology.com/image.asp?case=570&n=22 ![]() 腸上皮化生 胃の管状腺腫 tubular adenoma (腸型)です。 またの名を小腸型低異型度腺腫といいます。 伝統的に異型上皮(ATP)とも言われてきたやつです。 写真の右側の腺管は完全型(小腸型)腸上皮化生です。 吸収上皮と杯細胞が明瞭です。 左側に腫瘍腺管があります。 腺管の全体の形は右側の腸上皮化生とそっくりです。 構成細胞も杯細胞型細胞と吸収上皮型細胞です。 この部分ではパネート細胞型の細胞はみられません。 ただ、腫瘍の方では、杯細胞型細胞の粘液が小型であり、 細胞密度が高くなっており、核も正常より大きくなっています。 腸型腺腫ではこのように核が少し細長く、 細胞の縦軸方向に伸びるのが特徴ですが、基底膜側によく揃っています。 http://blog.goo.ne.jp/gastrictypeadenocarcinoma/e/d22e2566810c4afdfa161e288785a44c ![]() 乳腺症で見られるアポクリン化生 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~pathology/templates/breastlesions/breastlesions.html cとe については、歯科領域では画像が出されることはまずないとは思いますが、 念のため、一つの例として呈示しておきます。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|