プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
107, 108回歯科国試AC:病理学
107A-34 Malgaigne 圧痛がみられるのはどれか。 1 つ選べ。 a 膿 瘍 b 骨 折 c 唾石症 d 三叉神経痛 e リンパ節炎 107C-9 採取した血液を遠心分離した際、全容量に占める血球成分の割合を示すのはどれか。 1 つ選べ。 a Hb b Ht c MCV d MCH e 赤 沈 107A-12 Ⅳ型過敏反応によるのはどれか。 1 つ選べ。 a 気管支喘息 b 糸球体腎炎 c アナフィラキシー d アレルギー性接触皮膚炎 e 特発性血小板減少性紫斑病〈ITP〉 107C-55 金属アレルギーと同じ機序で起こるのはどれか。 1 つ選べ。 a 血清病 b 気管支喘息 c 移植片対宿主病〈GVHD〉 d アナフィラキシーショック e 特発性血小板減少性紫斑病〈ITP〉 107A-77 (既出) 治療に免疫抑制薬を用いる疾患はどれか。 2 つ選べ。 a AIDS b 糖尿病 c 悪性黒色腫 d クローン病 e 関節リウマチ 108C-95 抗腫瘍薬パクリタキセルの標的はどれか。1 つ選べ。 a 微小管 b ゴルジ体 c 滑面小胞体 d リソソーム e ミトコンドリア 107A-110 Langhans 型巨細胞がみられるのはどれか。 2 つ選べ。 a 結 核 b 骨肉腫 c 多発性骨髄腫 d サルコイドーシス e 線維性エプーリス 107C-64 全身疾患と関連する口腔症状との組合せで正しいのはどれか。 2 つ選べ。 a 麻 疹 ―――――――――――――― Kaposi 肉腫 b 白血病 ―――――――――――――― 歯肉出血 c 腎不全 ―――――――――――――― 巨大舌 d 鉄欠乏性貧血 ――――――――――― 舌乳頭萎縮 e ヒト免疫不全ウイルス感染症 ―――― Koplik 斑 107A-123 (既出) 病理検査の顕微鏡写真(別冊No. 16)を別に示す。 染色法はどれか。 1 つ選べ。 ![]() a PAS b Gram c Grocott d May-Giemsa e Papanicolaou 追加 皮膚科専門医 8-2008 Ⅳ型アレルギーに深く関係するのはどれか。2つ選べ。 a.T細胞 b.好中球 c.樹状細胞 d.B細胞 e.NK細胞 解答:MOREへ スポンサーリンク Malgaigne 圧痛がみられるのはどれか。 1 つ選べ。 a 膿 瘍 b 骨 折 c 唾石症 d 三叉神経痛 e リンパ節炎 解答 B 107C-9 採取した血液を遠心分離した際、全容量に占める血球成分の割合を示すのはどれか。 1 つ選べ。 a Hb b Ht c MCV d MCH e 赤 沈 解答 B ![]() http://citec2.web.fc2.com/shiryou/rinshou-j/blood100515/blood100515.htm 107A-12 Ⅳ型過敏反応によるのはどれか。 1 つ選べ。 a 気管支喘息 Ⅰ型 b 糸球体腎炎 Ⅲ型 c アナフィラキシー Ⅰ型 d アレルギー性接触皮膚炎 Ⅳ型 e 特発性血小板減少性紫斑病〈ITP〉 Ⅱ型 解答 D ![]() http://ameblo.jp/azki3/entry-10511617232.html 107C-55 金属アレルギーと同じ機序で起こるのはどれか。 1 つ選べ。 a 血清病 b 気管支喘息 c 移植片対宿主病〈GVHD〉 d アナフィラキシーショック e 特発性血小板減少性紫斑病〈ITP〉 解答 C 金属アレルギーはⅣ型にて、cのDVHDが正解 107A-77 (既出) 治療に免疫抑制薬を用いる疾患はどれか。 2 つ選べ。 a AIDS b 糖尿病 c 悪性黒色腫 d クローン病 e 関節リウマチ 解答 DE 全身性疾患における口腔内病変参照108C-95 抗腫瘍薬パクリタキセルの標的はどれか。1 つ選べ。 a 微小管 b ゴルジ体 c 滑面小胞体 d リソソーム e ミトコンドリア 解答 A パクリタキセルは肺がん、卵巣がん、乳がん、頭頸部がん、進行性カポジ肉腫患者の治療に用いられている。 また再狭窄の予防にも用いられている。 パクリタキセルは微小管を安定させ、その結果として細胞分裂の間の微小管の正常な分裂を妨げる。 ドセタキセル(商品名: タキソテール)と共に医薬品分類のタキサン類を構成する。 Wikipedia から 107A-110 Langhans 型巨細胞がみられるのはどれか。 2 つ選べ。 a 結 核 b 骨肉腫 c 多発性骨髄腫 d サルコイドーシス e 線維性エプーリス 解答 AD 巨細胞は主に3種類がみられる。 核の配列状態や細胞質の性状により名称が与えられている。 1) ラングハンス Langhans 型巨細胞: 多数の核が細胞質の周辺部に花環状、馬蹄形に配列をとり、 核および細胞質が上皮に似た「類上皮」細胞性格を示すものを言う。 結核、サルコイドーシスなどで出現する。 2) 異物型巨細胞 foreign body ginat cell: 有形不溶性異物に対する反応として出現する。核の配列が不規則で細胞質が好酸性の巨細胞を言う。 ケラチン、脂質、縫合糸などの異物に対して出現する。 3) Touton 型巨細胞: 核が細胞質の中央に集合するものを言う。黄色細胞腫などに対して出現する。 b) 分類. マクロファージ (類上皮細胞) の結節性集合による肉芽腫は形態学的に6種類に分類される。 1) サルコイドーシス型肉芽腫。 類上皮細胞および Langhans (ときに異物型巨細胞) の集合と、 周囲を取り囲むリンパ球壮から構成される類上皮細胞結節をつくる。 結核症、サルコイドーシス、梅毒、ハンセン氏病、ベリリウム症、クローン病など。 2) 結核型肉芽腫。 類上皮細胞結節の中央に肉眼的に「乾酪化」、組織学的には「凝固壊死」が出現する。 結核症が代表的で、その他梅毒、真菌症などでみられる。 3) 偽結核型肉芽腫。 肉芽腫の中央は膿瘍化する。 中央は好中球主体で構成され、周囲をマクロファージ、類上皮細胞、 ラングハンス型巨細胞または異物型巨細胞が取り囲む。 野兎病、猫ひっかき病、ソケイリンパ肉芽腫などでみられる。 4) 異物型肉芽腫。様々な異物に対する反応として出現する。 5) Achoff 結節。 リウマチ熱において主として心臓の間質に出現する。 腎形、切れ込みのある1-数個の核と好塩基性細胞質を有した巨細胞 = Aschoff 細胞を認める。 6) リウマトイド肉芽腫。 関節リウマチ患者の腱、皮下組織、心臓、肺などに出現する。 中央にフィブリノイド壊死があり、周囲をマクロファージが柵状に配列する。 c) 類上皮細胞 epithelioid cell と巨細胞 giant cell. 類上皮細胞はマクロファージが特異的な形態をとったものである。 細胞は楕円形ないし紡錘形、細胞質は豊富で淡明、核は円形ないし長楕円形で染色質に乏しく、淡青色に染まる。 上皮細胞 epithelial cell に類似することから、epitheli-oid "上皮の様な"という名称がある。 類上皮細胞は貪食能はなく、分泌機能があるとされる。 一般的にはマクロファージの癒合により生じる、とされる。 http://blog.livedoor.jp/garjyusaiga/archives/52235467.html から 本ブログ内の参考記事 病理ポイント集4:口腔病理 各論1 ( 2015/12/05 )
追加 皮膚科専門医 8-2008 Ⅳ型アレルギーに深く関係するのはどれか。2つ選べ。 a.T細胞 ○細胞免疫 b.好中球 × c.樹状細胞 ○ マクロファージ、ランゲルハンス細胞など d.B細胞 ×液性免疫 e.NK細胞 × Ⅳ型(細胞免疫型)アレルギー Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ 型の組織障害機序は、すべて抗原と抗体との反応に端を発するものであるが、 Ⅳ型では抗体の関与なしに抗原とT細胞との反応によって組織障害がもたらされる。 Ⅳ型アレルギーの発生機序 T細胞により集められ、活性化されたマクロファージはプロスタグラジン、インターロイキン1、活性酸素などを産生、放出する。 プロスタグラジンや好塩基球からのヒスタミンは血管透過性を亢進させ、細胞の遊出や血漿成分の滲出がさらに増強される。 マクロファージの産出するインターロイキン1は線維芽細胞や血管内皮細胞を増殖させる。 また好中球から活性酸素を放出させる。T細胞により産生されたリンホカインの中には血管新生因子があり、毛細血管を増やす。 このようにして反応部に細胞浸潤・血漿蛋白の滲出・間質組織の増殖・毛細血管増殖といった炎症反応がもたらされ、 その部の組織が障害を受けるのである。 また、輸血や移植によって生体内に入ってきた他の固体のT細胞が拒絶をうけずに生着すると、 そのT細胞は宿主の組織に反応して組織障害をおこす。 これもⅣ型アレルギーのひとつである。 Ⅳ型アレルギーの例 ツベルクリン反応 結核菌感染を受けたことがありその抗原と反応するT細胞が増加していると、 結核菌抗原を皮内注射したときに、皮膚に硬結・発赤といった反応が出現するのである。 http://ameblo.jp/azki3/entry-10511617232.html から |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|