プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
昨日の朝、
隣の神経内科の先生と、ある神経疾患のことで話していました。 ![]() で、そのときに話題になった画像所見のことが、 たまたま、今年の医師国試に出ていましたので、 その1題。 ![]() ![]()
解答: MOREを押してください スポンサーリンク 解説と解答 a から eまで、一応パーキンソン症状を呈すると思います。 決め手はMRI。 下の矢印部分に注目。 何に見えますか? ![]() ![]() https://www.suzukikenichi.com/blog/google-hummingbird-algorithm/ 矢印の部分、この鳥の嘴に見えますか? 進行性核上性麻痺 (progressive supranuclear palsy:PSP) で認められる ハミングバード サイン(humingbird sign) というそうです。 ということで、 正解はd) 進行性核上性麻痺 PSPのMRI所見; 脳幹部の萎縮、特に中脳被蓋部〜上丘の萎縮を認め、 中脳水道〜第3脳室後部の拡大が認められる。 矢状断が有用。 正中矢状断像における中脳被蓋の萎縮が唯一の所見であることが多く、 ペンギンシルエットサイン、またはハチドリサイン (penguin silhouettesign、hummingbird sign) はPSPに特徴的な形態学的変化を反映。 正常な矢状断像を下に示しますが、 中脳の萎縮はなく、上記のサインは見えないようです。 いや、知りませんでした。 初めて、聞きました。 いろいろ勉強になります。 正常MRI ![]() http://73228427.at.webry.info/200801/article_11.html ちなみに症状と病理(http://遠隔画像診断.jp/archives/6585 から) PSPの症状 ・転倒などの歩行障害で発症することが多い。 動作緩慢、固縮などパーキンソン病に類似する。 ・眼球頭囲反射が保たれる核上性眼球運動障害が特徴的で、 垂直方向の眼球の運動、特に下方注視が困難になる。 ・パーキンソン症状 + 認知症。 PSPの病理 ・Luys体、中脳上丘、中脳中心部灰白質、黒質緻密質、赤核、淡蒼球、歯状核などに 神経細胞の脱落、神経原線維変化を認める。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|