プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
歯科麻酔 特集 2
以下の記事(2015/04/19配信) にupした記事で収録されなかった問題です。 歯科麻酔 特集(改訂)闘う!歯科医師国家試験 (http://shikakokushi.com/)から引用。 1)103C-130 歯科麻酔学 歯科治療の際、写真(別冊No.10)の対応が必要なのはどれか。2つ選べ。 ![]() a 自閉症 b 白血病 c 脳性麻痺 d Fallotの四徴症 e ネフローゼ症候群 2)103B-37 歯科麻酔学 50歳の女性。上顎第三大臼歯の 抜去のため、3%プロピトカイン塩酸塩による浸潤麻酔を行った。 数分後、動悸を訴えた。その時の心電図(別冊No.35)を別に示す。 静脈内投与すべき薬物はどれか。1つ選べ。 ![]() a 塩化カリウム b 硝酸イソソルビド c リドカイン塩酸塩 d ニカルジピン塩酸塩 e アトロピン硫酸塩水和物 解答 :MOREへ スポンサーリンク 1)103C-130 歯科麻酔学 歯科治療の際、写真(別冊No.10)の対応が必要なのはどれか。2つ選べ。 ![]() a 自閉症 b 白血病 c 脳性麻痺 d Fallotの四徴症 e ネフローゼ症候群 解答 c d d;チアノーゼを潜在的に起こしえる。 c;麻酔管理上、リスクあり?? 2)103B-37 歯科麻酔学 50歳の女性。上顎第三大臼歯の 抜去のため、3%プロピトカイン塩酸塩による浸潤麻酔を行った。 数分後、動悸を訴えた。その時の心電図(別冊No.35)を別に示す。 静脈内投与すべき薬物はどれか。1つ選べ。 ![]() ECGでは、心室性不整脈 VPCでしょう。 a 塩化カリウム;禁忌 b 硝酸イソソルビド; ニトロールで、虚血性心疾患ではないので違う。 c リドカイン塩酸塩; 正しい d ニカルジピン塩酸塩:降圧剤でこのECG変化には関係なし。 e アトロピン硫酸塩水和物;徐脈ではないので、適応外 解答 c |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|