スポンサーリンク 歯科薬理学:107, 108 AC (2) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
歯科薬理学:107, 108 AC (2)

前回の続き。
問題4)から
107, 108回歯科国試の薬理学関係の問題。

以下の問題も既出でした。
かなり、多くの問題を抽出しているようです。


108C-80 
ニューキノロン系抗菌薬で正しいのはどれか。1 つ選べ。

a 時間依存性抗菌薬である。
b 妊婦への投与は禁忌である。
c 細菌の細胞壁合成を阻害する。
d 細菌のタンパク質合成を阻害する。
e 非ステロイド性抗炎症薬と併用する。

解答 b


108A-79 
トリアゾール系薬剤の投与が有効と考えられる感染症はどれか。1 つ選べ。
a 結 核
b マラリア
c 口唇ヘルペス
d 口腔カンジダ症
e ヘルパンギーナ

解答 d

感染症:治療総論(歯科国試)

参照



4)107A-64
ワルファリンカリウムを服用している患者への併用で、出血傾向を増強するのはどれか。
2 つ選べ。

a アスピリン
b アシクロビル
c インドメタシン
d チアラミド塩酸塩
e クリンダマイシン塩酸塩


5) 108C-34 
薬物と有害事象の組合せで正しいのはどれか。1 つ選べ。

a 利尿薬             口腔乾燥
b 降圧薬             顎骨壊死
c 肝庇護剤            歯肉増殖
d 抗うつ薬            唾液分泌過多
e ビスホスホネート製剤      歯の変色



6) 107A-117

薬事法の規定に基づき医療機関の管理者が少なくとも20 年間使用記録を保存しなければならないのはどれか。

1 つ選べ。
a 麻 薬
b 抗菌薬
c 向精神薬
d 覚せい剤
e 特定生物由来製品(血液製剤など)



7) 107C-115
52 歳の女性。慢性歯周炎と診断し、歯周基本治療を行った。
再評価後の残存ポケットに薬剤を適用した。
使用した薬剤(別冊No. 16A)と適用中の口腔内写真(別冊No. 16B)とを別に示す。
使用した薬剤の有効成分はどれか。 1 つ選べ。

107c115.png

a ミノサイクリン塩酸塩
b アミノ安息香酸エチル
c セフカペンピボキシル塩酸塩
d グルコン酸クロルヘキシジン
e エナメルマトリックスタンパク質


解答:MOREへ

スポンサーリンク


解答


4)107A-64
ワルファリンカリウムを服用している患者への併用で、出血傾向を増強するのはどれか。
2 つ選べ。

a アスピリン
b アシクロビル
c インドメタシン
d チアラミド塩酸塩
e クリンダマイシン塩酸塩

解答 ac

血小板凝集抑制作用をもつ非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs) との併用が
出血傾向を増強する.
選択肢中のNSAIDsは「a」および「c」となる.


5) 108C-34 
薬物と有害事象の組合せで正しいのはどれか。1 つ選べ。

a 利尿薬               口腔乾燥
b 降圧薬               顎骨壊死:Bis剤
c 肝庇護剤             歯肉増殖:
            抗痙攣薬(フェニトイン、バルプロン酸、フェノバルビタールなど)、
            カルシウム拮抗薬(ニフェジピン、ジルチアゼム、ベラパミル、アムロジピンなど)、
            免疫抑制剤(シクロスポリンA)などが原因
                     
d 抗うつ薬              唾液分泌過多
e ビスホスホネート製剤    歯の変色:テトラサイクリン、フッ素

解答 a


6) 107A-117

薬事法の規定に基づき医療機関の管理者が少なくとも20 年間使用記録を保存しなければならないのはどれか。
1 つ選べ。

a 麻 薬
b 抗菌薬
c 向精神薬
d 覚せい剤
e 特定生物由来製品(血液製剤など)

解答 a

2003年に施行された改正 薬事法において,保管期間が10年から20年に延長された.
したがって,正答は「e」となる.


7) 107C-115
52 歳の女性。慢性歯周炎と診断し、歯周基本治療を行った。
再評価後の残存ポケットに薬剤を適用した。
使用した薬剤(別冊No. 16A)と適用中の口腔内写真(別冊No. 16B)とを別に示す。
使用した薬剤の有効成分はどれか。 1 つ選べ。

107c115.png

a ミノサイクリン塩酸塩
b アミノ安息香酸エチル
c セフカペンピボキシル塩酸塩
d グルコン酸クロルヘキシジン
e エナメルマトリックスタンパク質

解答 a

歯周病ポケットへのミノサイクリン歯科用軟膏投与は有効らしい。

歯周病患者における 抗菌療法の診療ガイドライン - 日本歯周病学会(Adobe PDF)

http://www.perio.jp/publication/upload_file/jsp_guideline_antimicrobial_therapy.pdf#search='%E6%85%A2%E6%80%A7%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%82%8E%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+%E6%8A%97%E7%94%9F%E5%89%A4'



解答:MOREへ



関連記事
2016/01/10 18:46 薬理:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: