プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
スポンサーサイト
![]() 直接対光反射と間接対光反射との違い 医師国家試験のきちんとした解説 【コウメイ塾】 http://ishikokkashiken.com/light-reflex-2/ からの転用です。 かなり、難しい。 ![]() 【104E50】 28歳の女性。自転車を運転中に乗用車と衝突。 意識は昏睡。右眼のみを開瞼すると右瞳孔径は4mmで、 同時に左眼を開眼しても右瞳孔径は変化しない。 左眼のみを開瞼すると左瞳孔径は6mmで、 同時に右眼を開眼すると左瞳孔径は4mmに変化する。 瞳孔異常の障害部位として最も考えられるのはどれか。 a.視交叉 b.左視神経 c.右後頭葉 d.左動眼神経 e.右外側膝状体 解説:MOREへ スポンサーサイト ![]() スポンサーリンク 解説 コウメイ:まず、左眼に光を当てたらどうなるか知っていますか。 学生A:左眼が縮瞳すると思います。 コウメイ:そうです。直接対光反射ですね。このとき実は 右眼も縮瞳しているんです。これを間接対光反射といいます。 なぜ、両眼が縮瞳するか?下の図にあるように左の視神経は左の動眼神経にも 右の動眼神経にも情報を伝えるからです。
視神経は二股に分かれる図を見て分かるように視神経は二股に分かれます。ここ大事です。 このうちどちからひとつだけでも無事なら対光反射は起こります。 対光反射が異常であった場合、どちらの経路も傷害されていること を意味します。 左眼のみを開瞼すると左瞳孔径は6mmこれは左目の左眼の直接対光反射が異常であることを意味します。 左眼の直接対光反射が異常になるにはどこが傷害されている必要が あるでしょうか。
二股の両方の経路が傷害されている必要があるので
が傷害されている可能性があります。このなかの どれが悪いか絞り込んでいきましょう。
右眼のみを開瞼すると右瞳孔径は4mm右眼の直接対光反射は正常であることを意味します。 これは視交叉全体、両側中脳の傷害ではないことを意味します。
となります。
右眼を開眼すると左瞳孔径は4mmに変化する左眼の間接対光反射は正常です。これは左EW核もしくは その直前(黄)、左動眼神経(緑)は傷害されていないことを意味します。 なかなか難しいですが慣れるまでは上の図を参考に地道に 考えるしかありません。 こちらもあわせて読むと勉強になります。 スポンサーサイト ![]() |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|