プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題6:臨床問題2
![]() http://www.medicotips.com/2013/01/what-is-hyperventilation-syndrome.html 最近の医師国試問題のうち、歯科国試でも出されそうな臨床問題を集めました。 (医師国家試験過去問データベース から) 1)109医I51 ![]() 2)103医A48 ![]() 3)104医H5 ![]() 4)107医F30 ![]() ![]() 解答:MOREへ スポンサーリンク 歯科国試でもよく問われる過換気症候群と、血管迷走神経反射の実地問題。 1)109医I51 ![]() 正解 e theme: 過換気症候群 comments: 16歳の女子が母親と口論した後に息苦しさと両手足のしびれ感を訴えている。 過換気症候群であろう。両手足のしびれ感はテタニーで説明がつく。 手指硬直はトルソー肢位だろうか。 a 過換気症候群は機能性疾患であり、右心負荷はみられない。 b 気管支喘息でみられる。 c SpO2はむしろ上昇する。 d 溶血などの存在下で上昇する。 e 正しい。 PaCO2の低下により、呼吸性アルカローシスを呈する。 104H5、103A48などでも頻出の知識。 2)103医A48 ![]() 1)と全く似た設定の出題 ![]() http://physiology1.org/doc/chapter.php?Id=2127 正解 c theme: 過換気症候群 a SpO2はむしろ上昇。 b LDH上昇;溶血 c 呼吸性アルカローシスで正解 d chest XPは異常なし。 e 過換気症候群は機能性疾患であり、右心負荷はみられない。 3)104医H5 ![]() 正解 b ![]() http://nurse-senka.jp/contents/press/206774/ 呼吸性アルカローシスの血液ガス所見を選べばよい。 a pH 7.523>7.4 アルカローシスでok b PaO2 70.2と低下;× c PaCO2は低下しているので正しい。 theme: 過換気症候群 4)107医F30 ![]() 正解 c theme: 血管迷走神経反射 comments: 朝の社長訓示で長時間起立していた状況で若年女性が気分不良となった。 崩れるようにしゃがみこんだ、とのことで血管迷走神経反射〈VVR〉(神経調節性失神)と考えられる。 同僚社員の「先生、貧血です」という発言に思わずニヤリとしてしまうのは本解説執筆者だけではあるまい。 一般人の言う「貧血」は医療者の言う貧血とは意味合いが異なることが多い。 a アナフィラキシーショックにてみられる。 b 敗血症性ショックにてみられる。 c 正しい。神経原性ショックにてみられる。VVRはによる血圧低下は神経原性ショックに分類される。 d 過換気症候群にてみられる。 e 血圧は低下していたはずである。 ![]() 正解 b comments: |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|