プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
先週末の土曜と日曜に109回歯科国試が行われました。
歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い 歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ いずれのサイトを見ても難しかったという印象です。 例年の必修とは全くレベルが違ったとのこと。 例年の必修は見た瞬間に分かる問題が多い傾向にありますが、 一瞬では分からないものも多数出たようです。 やはり、過去問の丸呑みだけでは歯が立たないようです。 過去問を頼りに、その周辺知識を固める必要があるようです。 DCロムニーハウスからは、一部の問題がupされていたので、載せておきます。 詳細な問題内容も判明次第、可能であれば報告しましょう。 問 根尖部のフェネストレーションの診断に有用なのはどれか。1つ選べ。 A 歯髄電気診 B 歯の動揺度測定 C 歯周ポケット検査 D 口内法エックス検査 E 歯科用コンビームCT 問 補綴歯科治療を評価する上で有効な患者立脚型指標はどれか。1つ選べ。(難) A CMI B GHQ C OHIP D Y-G-test E MMPI 問 頭囲と胸囲が等しくなる時期はどれか。1つ選べ。 A 胎生28週 B 出生児 C 1歳 D 2歳 E 3歳 問 在宅酸素療法患者の治療に関して使用に注意すべき機器はどれか。1つ選べ。 A 根管長測定器 B エアータービン C マイクロモータ D アルコールトーチ E 超音波スケーラー 問 健康成人において体温が最も高い時期はどれか。1つ選べ。 A 0時 B 6時 C 9時 D 12時 E 15時 問 直径1㎜のポイントを装着したエアータービン500,000rpmの周速(m/分)に最も近いのはどれか。1つ選べ。(除外候補) A 250 B 500 C 1000 D 1500 E 3000 問 臨床検査地の基準範囲内に含まれる基準固体の割合はどれか。1つ選べ。 A 5% B 25% C 50% D 75% E 95% 問 CAD/CAMによるコンポジットレジンクラウンの支台歯辺縁形態はどれか。1つ選べ。 A ショルダー B シャンファー C ナイフエッジ D ベベルドショルダー E ディープシャンファー ![]() 105回歯科国試東京会場風景(大正大学正門) http://www.ikeipress.jp/archives/2271
スポンサーリンク |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|