スポンサーリンク 109回歯科国試:麻酔(A問題) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
109回歯科国試も終わり、受験された方は不安でいっぱいかもしれません。

難化したということ噂。
まだACしか見ていませんが、新傾向のものいくつか見られるようです。

しかし、基本を大事にして過去の国試問題をたよりに、
周辺事項をまとめていけばなんとかなると思います。
新6年生の方は周りの意見に惑わされずに焦らずに勉強しましょう。

また、医師国試も明日は最終日になりますが、
これらの問題で歯科国試の参考になるものも意識してupするつもりです。

今回はA問題の麻酔から3問。

1)109歯A80
全身麻酔器の一部の写真(No.11)を別に示す。
矢印で示す装置の主たる目的はどれか。1つ選べ。

IMG_0073.jpg


A 回路内の加湿
B 回路内の除菌
C 炭酸ガスの加湿
D 麻酔ガスの除塵
E 炭酸ガスの除去



2)109歯A94
気道確保に用いる器具・器材の写真(No.16)を別冊に示す。
気管内に挿入して用いるのはどれか。2つ選べ。

IMG_0074.jpg

A ア
B イ
C ウ
D エ
E オ


3)109歯A126
全身麻酔後の呼吸器合併症を防ぐのに有用なのはどれか。2つ選べ。

A 早期離床を促す。
B 頭部を冷却する。
C 体位変換は避ける。
D Trendelenburg体位をとる。
E パルスオキシメーターで監視する。


解答:MOREへ

スポンサーリンク


解答

1)109歯A80
全身麻酔器の一部の写真(No.11)を別に示す。
矢印で示す装置の主たる目的はどれか。1つ選べ。

IMG_0073.jpg


A 回路内の加湿
B 回路内の除菌
C 炭酸ガスの加湿
D 麻酔ガスの除塵
E 炭酸ガスの除去


正解 E

麻酔の実習でよく見かけていることでしょう。

DSC00035.jpg 
二酸化炭素吸収装置:二酸化炭素を吸収するとソーダライムが紫色に変色。
http://kyomasui.blogspot.jp/2013/06/2.html


2)109歯A94
気道確保に用いる器具・器材の写真(No.16)を別冊に示す。
気管内に挿入して用いるのはどれか。2つ選べ。

IMG_0074.jpg

A ア
B イ
C ウ
D エ
E オ


正解 DE

オはすぐ分かる。
エ:気管切開部に使うカニューレ

ア:経口エアウエイ
イ:経鼻エアーウェイ
共に気管内には挿入されない。

ウ:ラリンゲルマスク

下図のように、当然気管内に入るものではない。

ラリンゲルマスク 
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2010142651


3)109歯A126
全身麻酔後の呼吸器合併症を防ぐのに有用なのはどれか。2つ選べ。

A 早期離床を促す。
B 頭部を冷却する。
C 体位変換は避ける。
D Trendelenburg体位をとる。
E パルスオキシメーターで監視する。


正解 AE

A:当然正解。

B:頭部冷却??呼吸器合併症予防にはならない。

  頭部外傷後の低体温療法は脳死予防には使うが。

C:体位変換はむしろ推進。
  これにより、肺の換気血流不均衡がなくなり、呼吸器合併症が減る。

D:低血圧となった場合に有効。

E:これは、当然正解。
  SpO2でモニターすることは肺による酸素化がうまくいっているか否かみるのに有効。

関連記事
2016/02/07 23:54 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: