プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
109回歯科国試から凝固関連の特集
![]() http://www.geocities.jp/study_nasubi/g/g29.html 1)109A8 血友病A患者の観血的処置に際して投与するのはどれか。1つ選べ。 A 濃厚血小板 B 第Ⅷ因子製剤 C 合成Ⅹa阻害薬 D ワルファリンカリウム E トロンビン直接阻害薬 2)109A59 プロトロンビン時間が延長する疾患はどれか。1つ選べ。 A 糖尿病 B 肝硬変 C 腎不全 D リウマチ E 高血圧 3)109C11 ワルファリンカリウム服用量によって値が変化するのはどれか。1つ選べ。 A Hb B AST C PT-INR D 血小板数 E 白血球数 解答:MOREへ スポンサーリンク 1)109A8 血友病A患者の観血的処置に際して投与するのはどれか。1つ選べ。 A 濃厚血小板 B 第Ⅷ因子製剤 C 合成Ⅹa阻害薬 D ワルファリンカリウム E トロンビン直接阻害薬 正解 B これしかない。 血友病Bなら第Ⅸ因子 ![]() http://www.sst-jp.net/~hirata/gakkai/2011/201102_murakami.html 2)109A59 プロトロンビン時間が延長する疾患はどれか。1つ選べ。 A 糖尿病 B 肝硬変 C 腎不全 D リウマチ E 高血圧 正解 B 肝臓で形成されるビタミンK依存性凝固因子欠乏によりPT延長。 他に、protein S, Cなども関連あるが、歯科国試ではここまでは問われることはないでしょう。 ![]() APTTの延長する疾患は? という問題もあるでしょう。 APTTの延長するのは、 凝固XII、XI、IX、VIII、X、V、II(プロトロンビン)、I(フィブリノゲン)因子活性の低下した場合です。 APTTの延長する有名な疾患(病態)が多数知られています。 1) 血友病A:先天性第VIII因子欠損症です。 2) 血友病B:先天性第IX因子欠損症です。 3) von Willebrand病(フォンヴィレブランド病):先天性von Willebrand因子(vWF)欠損症です。 4) 後天性血友病(第VIII因子インヒビター):第VIII因子活性が低下します。 5) ビタミンK欠乏症:この疾患では、ビタミンK依存性凝固因子である、凝固VII、IX、X、II因子活性が低下します。 疑いなく、PT-INRしか選ばないでしょう。 PT-INRを指標にワーファリンcontrolするわけですから。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|