スポンサーリンク 脊椎疾患特集 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
Spinal disease

avoid-low-back-surgery.jpg 
http://livingwellsalina.com/avoid-back-surgery/


1)腰椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。2つ選べ(新作)

A L2/3椎間板に好発する。
B L4/5椎間板ヘルニアでは、L4神経根障害が起こることが多い。
C L5/S1椎間板ヘルニアではアキレス腱反射は低下する。
D 通常は保存的治療で回復する。
E 膀胱直腸障害がある場合でも手術を考慮する必要はない。


2)腰椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。2つ選べ(22回整形専門医)

A 女性に多い。
B 高齢者のSLRテスト陽性率は低い
C 遊離脱出ヘルニアは自然消退しない。
D 副腎皮質ステロイド硬膜外注入は急性期には無効である。
E 排尿障害は緊急手術の適応である。


3)腰部脊柱管狭窄症で正しいのはどれか。(新作 XXタイプ)

A 間欠性跛行を呈する。
B 前屈にて症状は増悪する。
C 後屈にて症状は軽快する。
D 単椎間に生じることが多い。
E PGE1投与で改善することがある。

 
4)腰部脊柱管狭窄症で誤っているのはどれか。1つ選べ。(22回整形専門医)

A 馬尾性間欠性跛行では会陰部異常感覚が特徴である。
B 姿勢により下肢症状は変化する。
C ankle brachial index (ABI)は血管性病変との鑑別に有用である。
D 神経根ブロックは障害部位の同定に有用である。
E 脊髄造影にはウログラフィンを使用する。


5)機能的側彎はどれか。2つ選べ。(20回整形専門医)
A 疼痛性側彎
B 神経原性側彎
C 突発性側彎
D 筋原性側彎
E 代償性側彎


6)側彎症発見に有用な視診上の所見はどれか。3つ選べ。(25回整形専門医)
A 肩の高さの左右差
B 側彎凹側の肩甲骨の突出
C ウェストラインの左右非対称
D 前屈時の肋骨隆起
E 重錐の臀部正中裂通過


7)Brown-Sequard症候群の障害側の所見について正しいのはどれか。2つ選べ。
(20回整形専門医)

A 深部感覚低下
B 表在感覚低下
C 温覚低下
D 痛覚低下
E 腱反射亢進


8)頸椎OPLLについて正しいのはどれか。3つ選べ。(20回整形専門医改題)

A 厚生労働省によって難病(特定)疾患指定を受けている。
B 転倒により中心性頸髄損傷を起こすことはない。
C 日本人の発生頻度は欧米人よりも低い。
D 糖尿病を合併することが多い。
E 家族集積性がある。


9)以下のうち正しい記述はどれか。2つ選べ。(新作)
A 脊椎骨折では偽関節は生じない。
B pedicle signは転移性脊椎腫瘍を示唆する所見である。
C 単純X線像において、転移性脊椎腫瘍では椎間板狭小化を認めることが多い。
D 脊椎炎では、単純X線像で椎間板終板の硬化を示す。
E 前立腺癌の骨転移では骨溶解型が多い。


解答:MOREへ

スポンサーリンク


解答


1)腰椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。2つ選べ(新作)

×A L2/3椎間板に好発する。
    L4/5, L5/S1に好発

×B L4/5椎間板ヘルニアでは、L4神経根障害が起こることが多い
    L5  rootが圧迫される
    著しく外側にヘルニアが飛び出した場合は1つ上のL4 root  が圧迫されることもある。

この図ではL5/S1 hernia; S1 root compressionが生じている。

ex3B.jpg 
http://seifmedicalgraphics.com/case-study-lumbar-nerve-root-compression/


○C L5/S1椎間板ヘルニアではアキレス腱反射は低下する。

各rootによる障害部位

a3433fbec93a511ffb202036952c57f4-255x300.jpg 
http://www.skyplaza-ab.jp/news/腰椎椎間板ヘルニア/

○D 通常は保存的治療で回復する。
  9割以上のcaseは保存治療でよくなる

×E 膀胱直腸障害がある場合でも手術を考慮する必要はない。


正解 CD


2)腰椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。2つ選べ(22回整形専門医)

×A 女性に多い。 男性に多い
    腰椎椎間板ヘルニアは一般的な疾患であるが、有病率について詳細は十分明らかにされていない。
    人口の約1%が罹患し、手術患者は人口10万人当たり年間46.3人という報告がある。
    男女比は約2~3:1、好発年齢は20~40歳代

○B 高齢者のSLRテスト陽性率は低い。
    高齢者の腰椎椎間板ヘルニアでは青壮年者に比較して,SLRテストの陽性率が低い.
    ヘルニアのタイプは脱出型の頻度が多く,組織学的には青壮年と比較して,
    線維輪や椎体終板の断片を含むことが多い.
    http://minds.jcqhc.or.jp/n/medical_user_main.php
    
×C 遊離脱出ヘルニアは自然消退しない。

he-diagnosis_04.jpg
    
×D 副腎皮質ステロイド硬膜外注入は急性期には無効である。 有効

○E 排尿障害は緊急手術の適応である。
    LDH症例で、唯一 手術適応がある。

正解 BE


3)腰部脊柱管狭窄症で正しいのはどれか。(新作 XXタイプ)

○A 間欠性跛行を呈する。
×B 前屈にて症状は増悪する。 
     前屈にて軽快

×C 後屈にて症状は軽快する。 
     後屈にて増悪

×D 単椎間に生じることが多い。
     多椎間に生じる

このMRIで分かるように多椎間に生じることも多い

spinal_canal_stenosis.jpg 
http://www.radpod.org/2006/12/28/spinal-canal-stenosis/

○E PGE1投与で改善することがある。

正解 AE
 
4)腰部脊柱管狭窄症で誤っているのはどれか。1つ選べ。(22回整形専門医)

○A 馬尾性間欠性跛行では会陰部異常感覚が特徴である。

lcs-2011-21-728.jpg 
http://www.slideshare.net/MasatoTanaka/lcs-2011

○B 姿勢により下肢症状は変化する。

original9_img003.jpg  
http://narashinodai.jp/original9.html

○C ankle brachial index (ABI)は血管性病変との鑑別に有用である。
○D 神経根ブロックは障害部位の同定に有用である。
×E 脊髄造影にはウログラフィンを使用する。

つい最近、この造影剤を使って患者が死亡。
某病院の整形外科女医が実刑となったことは記憶新しいでしょう。
http://t-otsuka.com/20141223urografin-goshiyou/

オムニパーク 使って!

 urografin だめ


正解 E


5)機能的側彎はどれか。2つ選べ。(20回整形専門医)

A 疼痛性側彎
B 神経原性側彎
C 突発性側彎
D 筋原性側彎
E 代償性側彎

正解 AE


6)側彎症 scoliosis 発見に有用な視診上の所見はどれか。3つ選べ。(25回整形専門医)

A 肩の高さの左右差
B 側彎凹側の肩甲骨の突出;側彎凸側の肩甲骨の突出
C ウェストラインの左右非対称
D 前屈時の肋骨隆起

E 重錐の臀部正中裂通過

側弯症でも重垂は臀部正中を通過するのだろう

 側ワン おもり

正解 ACD

79eb4d4bb603d1272de855c1bcf69acf.png


7)Brown-Sequard症候群の障害側の所見について正しいのはどれか。2つ選べ。
(20回整形専門医)

A 深部感覚低下
B 表在感覚低下
C 温覚低下
D 痛覚低下
E 腱反射亢進

正解 AE

障害側にみられるもの
   随意運動麻痺、深部感覚麻痺、血管運動の障害

反対側にみられるもの
   温度覚麻痺、痛覚麻痺

両側にみられるもの
  触覚障害


8)頸椎OPLLについて正しいのはどれか。3つ選べ。(20回整形専門医改題)

○A 厚生労働省によって難病(特定)疾患指定を受けている。
×B 転倒により中心性頸髄損傷を起こすことはない。
×C 日本人の発生頻度は欧米人よりも低い。
○D 糖尿病を合併することが多い。
○E 家族集積性がある。

正解 ADE


9)以下のうち正しい記述はどれか。2つ選べ。(新作)

×A 脊椎骨折では偽関節は生じない。 いや、生じるよ!

アリゲーターサイン (Alligator sign):

脊椎偽関節XPでは、
前屈でワニの口が閉じるように
後屈でワニの口が閉じるように 

見えるためこのようなサインで呼ばれている。

”アリゲーター口 パクパク サイン”と言う方がよろしいか?

t02200293_0300040010906506513.jpg t02200293_0300040010906506514.jpg
左:前屈時、右:後屈時

http://ameblo.jp/koshihakase/entry-10731130400.html




○B pedicle signは転移性脊椎腫瘍を示唆する所見である。
    
     ‘‘winking owl’’ sign とも呼ばれる。
      椎弓根部が転移により、同部が溶けて見えなくなるサイン

Fig-3-Pedicle-erosion-winking-owl-sign-the-most-common-plain-film-finding-in.png 
https://www.researchgate.net/figure/8264230_fig4_Fig-3-Pedicle-erosion-''winking-owl''-sign-the-most-common-plain-film-finding-in



×C 単純X線像において、転移性脊椎腫瘍では椎間板狭小化を認めることが多い。

このスライドはMRIですが、脊椎メタではdisk spaceは保たれる。

pic_h251015_03.jpg 
http://nagoya-central-hospital.com/approach/coordination/meeting/h251015.html

○D 脊椎炎では、単純X線像で椎間板終板の硬化を示す。

×E 前立腺癌の骨転移では骨溶解型が多い。
    骨硬化型が多いのは有名。


正解 BD

関連記事
2016/02/12 23:42 整形外科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: