スポンサーリンク 109回歯科AC:口腔外科(腫瘍2) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
10位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
109回歯科国試AC:口腔外科(腫瘍2)

前回の続き

 
1)109C41
78歳の男性。舌癌の診断で舌切除術、頸部郭清術および再建術を行った。
術後の口腔内写真(別冊No. 7)を別に示す。
術後低栄養の原因となるのはどれか。2つ選べ。

109c41.png

a 構音障害
b 唾液分泌過多
c 口腔感覚障害
d 鼻咽腔閉鎖不全
e 食塊の口腔移送障害



2)109C47
口外法で顎下腺を摘出することとした。
切開線を矢印で示した写真(別冊No. 8)を別に示す。
皮膚切開後に最初に見える筋はどれか。1つ選べ。

109c47.png

a 咬筋
b 広頸筋
c 僧帽筋
d 顎舌骨筋
e 顎二腹筋後腹



3)109C57
15歳の男子。
かかりつけ歯科医のエックス線検査で右側の下顎小臼歯部に異常を指摘され、
精査を希望して来院した。
自覚症状はないという。初診時のエックス線写真(別冊No. 12A)とCT(別冊No. 12B)を別に示す。
疑われるのはどれか。1つ選べ。

109C57.png 

a 内骨症
b 骨形成線維腫
c 骨性異形成症
d 線維性異形成症
e 石灰化囊胞性歯原性腫瘍


4)109C66
正常組織像(別冊No. 16)を別に示す。
腺様囊胞癌によくみられる疼痛と関連するのはどれか。1つ選べ。

109c66.png

a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ



5)109C75 採点除外
MRI T1 強調像と脂肪抑制T2 強調像(別冊No. 19)を別に示す。
病理組織学的には腺様囊胞癌であった。
腫瘍の発生組織はどれか。1つ選べ。

109c75.png

a 頰腺
b 口唇腺
c 臼歯腺
d 臼後腺
e 耳下腺



6)109C50
舌に発生した疾患のH-E 染色病理組織像(別冊No. 9)を別に示す。
治療薬として適切なのはどれか。2つ選べ。

109c50.png

a 5- FU
b シスプラチン
c ストレプトマイシン硫酸塩
d シクロホスファミド水和物
e ベンジルペニシリンベンザチン水和物



7)109C73
術中の口腔内写真(別冊No. 17)を別に示す。
行っている手術はどれか。1つ選べ。

109c73.png

a 下顎区域切除術
b 下顎枝矢状分割術
c 下顎骨囊胞摘出術
d 下顎枝垂直骨切り術
e 下顎骨骨折観血的整復術


解答:MOREへ




スポンサーリンク


解答

 
1)109C41
78歳の男性。舌癌の診断で舌切除術、頸部郭清術および再建術を行った。
術後の口腔内写真(別冊No. 7)を別に示す。
術後低栄養の原因となるのはどれか。2つ選べ。

109c41.png

a 構音障害
b 唾液分泌過多
c 口腔感覚障害
d 鼻咽腔閉鎖不全
e 食塊の口腔移送障害

正解 ce

口腔底再建しているようなので、c 口腔感覚障害 は起こるでしょう。
また、当然、e 食塊の口腔移送障害も生ずるでしょう。

専門外の私でも、あまり苦労せずce選択して正解出来ました。


2)109C47
口外法で顎下腺を摘出することとした。
切開線を矢印で示した写真(別冊No. 8)を別に示す。
皮膚切開後に最初に見える筋はどれか。1つ選べ。

109c47.png

a 咬筋
b 広頸筋
c 僧帽筋
d 顎舌骨筋
e 顎二腹筋後腹

正解 b

これは、医学生解剖実習の折に、頸部最表層にある筋は広頸筋 platysmaと習っていたので。
即、正解でした。

こういった実践的で臨床に即した問題が出される傾向のようである。
この傾向は医師国試の外科の問題でも似た傾向のようである。
この組織を切った後には、どの組織が展開されるか?
注意すべき動脈、神経組織は?
といったシュミレーションが大事!
常に、この辺のことを念頭において勉強すべきでしょう。


platysma.jpg 
http://www.loseadoublechin.com/what-is-the-platysma-muscle/


3)109C57
15歳の男子。
かかりつけ歯科医のエックス線検査で右側の下顎小臼歯部に異常を指摘され、
精査を希望して来院した。
自覚症状はないという。初診時のエックス線写真(別冊No. 12A)とCT(別冊No. 12B)を別に示す。
疑われるのはどれか。1つ選べ。

109C57.png 

a 内骨症
b 骨形成線維腫
c 骨性異形成症
d 線維性異形成症
e 石灰化囊胞性歯原性腫瘍


正解 a

b 骨形成線維腫

下図の如くで、本XPとは異なる。
(口腔病理基本画像アトラスから)
 
6_2b_001g.jpg 
下顎骨臼歯部の境界明瞭な単房性骨透過像(破線内)

6_2b_002g.jpg 
水平断CT像にて下顎骨臼歯部の境界明瞭な単房性骨透過像(破線内)内に骨不透過像(★)を認める病変


c 骨性異形成症

これも、異なる。

6_2d_002g.jpg 
複数の下顎前歯根尖部において透過帯(破線)で周囲を囲まれるX線不透過像
(口腔病理基本画像アトラス)


d 線維性異形成症:典型的すりガラス様所見はないので、違う。

e 石灰化囊胞性歯原性腫瘍

これも、下図の如くで違うでしょう。

7_g_001g.jpg 
右上顎前歯部の石灰化を伴う単房性透過像
(口腔病理基本画像アトラス)

ということで、消去法でaということでしょうか?


参考記事

107, 108回歯科AC:歯科放射線(検査法、診断学)




4)109C66
正常組織像(別冊No. 16)を別に示す。
腺様囊胞癌によくみられる疼痛と関連するのはどれか。1つ選べ。

109c66.png

a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

正解 d

ア:唾液腺組織

イ:脂肪組織

ウ:筋組織?

オ:血管内に形成された血栓でしょうか?
  これは、血行性転移と関係。

エ:これは、どう見ても神経線維束のようである。
  これが、正解なんでしょうね。

口腔外科というより、むしろ組織学。
basic histologyが出来ていないと解けないという訳。



5)109C75 採点除外
MRI T1 強調像と脂肪抑制T2 強調像(別冊No. 19)を別に示す。
病理組織学的には腺様囊胞癌であった。
腫瘍の発生組織はどれか。1つ選べ。

109c75.png

a 頰腺
b 口唇腺
c 臼歯腺
d 臼後腺
e 耳下腺

正解 a, c


6)109C50
舌に発生した疾患のH-E 染色病理組織像(別冊No. 9)を別に示す。
治療薬として適切なのはどれか。2つ選べ。

109c50.png

a 5- FU
b シスプラチン
c ストレプトマイシン硫酸塩
d シクロホスファミド水和物
e ベンジルペニシリンベンザチン水和物

正解 ab

舌癌:扁平上皮癌?

ということで、abですか?

ceは感染症に対して、この組織像見る限り、WBCやリンパ球の集簇は見られないので違うでしょう。

d シクロホスファミド水和物(エンドキサン)
免疫抑制物質の一種のアルキル化剤。
核酸(主にDNA)やその他の細胞構成成分をアルキル化してDNAの合成、複製を阻害し、細胞分裂を抑制する。
多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、乳がん、急性白血病などの各種がんの治療、
治療抵抗性のリウマチ性疾患の治療の治療に用いられます。
舌がんなどの頭頸部のmalignancyには使われない。


頭頸部がんに対するchemothrapy http://www.jshnc.umin.ne.jp/general/section_06.html

導入化学療法で用いられる化学療法剤としては,

シスプラチン(CDDP)と5-フルオロウラシル(5-FU)の併用療法(PFまたはCF療法)
が頭頸部がんの標準的化学療法。

しかし最近では、
この2剤にタキソテール(Taxotere)を加えるTPF療法がPF療法よりも生存率や機能温存率が優る
との報告が出始めています。



7)109C73
術中の口腔内写真(別冊No. 17)を別に示す。
行っている手術はどれか。1つ選べ。

109c73.png

a 下顎区域切除術
b 下顎枝矢状分割術
c 下顎骨囊胞摘出術
d 下顎枝垂直骨切り術
e 下顎骨骨折観血的整復術

正解 b

関連記事
2016/05/06 21:42 口腔外科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: