プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
医師国試での口腔外科3:口腔領域の腫瘍
![]() https://www.youtube.com/watch?v=6hZ_0RAIuR4 医師国家試験過去問データベース から 1)103医G49 ![]() ![]() 2)109医I47 ![]() ![]() 3)100医I24 ![]() ![]() 解答:MOREへ スポンサーリンク 1)103医G49 ![]() ![]() 正解: c,d 発熱もないので、beは否定的。 aの膠原病:全身的な症状、関節炎もないので否定的? 徐々に増大する無痛性massにて、malignancy考え、cdか。 2)109医I47 ![]() ![]() 正解: e theme: 舌癌 comments: 舌縁部〜口腔底にかけて潰瘍があり(画像A, B)、MRI(画像C)・PET(画像D)でも同部位に病変がみられる。 舌癌・口腔癌の診断。 a 放射線科の問題で舌癌が密封小線源治療の適応になる、 という出題があるため(99D112など;末尾に添付しておく)、 本選択肢を選びたくなる気持ちも分かる。 が、「転移がない」という記載より、第一選択としてはopeを選びたい。 b PETから分かるように片側病変であり、全摘までは不要と考える。 c・d 現時点では一般的な治療とはいえない。 e 正しい。病変部位のみの切除を行い、機能温存を図る。 【参考】 (99D112) 密封小線源治療の適応でないのはどれか。 a 舌 癌 b 食道癌 c 胆嚢癌 d 前立腺癌 e 子宮頸癌 3)100医I24 ![]() ![]() 正解: e theme: 舌癌 舌がんの病期(国際的なTNM分類) T1: 最大径が2㎝以下 T2: 最大径が2㎝を超えて4㎝以下 T3: 最大径が4㎝を超えて6㎝以下 T4: 舌の周囲やあごの骨にまで広がっている N0: 頸部リンパ節転移を認めない N1: 3㎝以下の頸部リンパ節転移を1個認める N2~3: それ以上の広がりをもつ頸部リンパ節転移を認める 病期Ⅰ期:T1N0 病期Ⅱ期:T2N0 病期Ⅲ期:T3N0,T1~3N1 病期Ⅳ期:T4N0~3,T1~3N2~3,M1(遠隔転移が認められる) 以上から、本腫瘍は2cmをやや超えるので、T2 LN転移なし;N 0 下のアルゴリズムからいえば、 舌hemiresection±LN切除が安全、 または、組織内照射 がぎりぎりの選択なのでしょうか? いずれにしても、RI内用療法は甲状腺腫瘍に対する治療法 ということで、適切でない治療はeということですか。 舌癌治療アルゴリズム http://jsco-cpg.jp/guideline/15.html ![]() |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|