プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
耳鼻咽喉科:臨床
![]() http://www.parasredkart.com/surgical-sciences/otolaryngology?sort=p.price&order=ASC 前回同様に 医師国家試験過去問データベース 一般総論:耳鼻咽喉科10問 から Nasal blleding 1)105E12 ![]() 2)109B39 ![]() 生理 3)109E24 ![]() 症候学 4)107B22 ![]() 5)107E16 ![]() 難聴 6)106B9 ![]() 7)105G25 ![]() 解答:MOREへ スポンサーリンク Nasal blleding 1)105E12 ![]() 正解 c theme: 鼻出血 comments: a・b・d・e 頻度として少ない。 c 正しい。 鼻中隔前下部とはKiesselbach部位のことであり、鼻出血の好発部位である。 ![]() https://jp.pinterest.com/pin/490962796855601780/ 2)109B39 ![]() 正解 a,c,d theme: Kiesselbach部位からの出血(■良問■) comments: 病態を考えさせる良問。 a 正しい。脳梗塞患者は抗凝固薬を常用している可能性あり。 b 白内障患者に鼻出血が有意にみられることはない。 c 正しい。高血圧症患者では微小血管ストレスによる易出血性あり。 d 正しい。肝機能障害では肝合成低下による凝固因子生成低下あり。 e 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉患者に鼻出血が有意にみられることはない。 生理 3)109E24 ![]() 正解 e theme: 嗄声・発声機能検査 comments: a 音響分析は専門性の高い検査であり、「まず行う」検査ではない。 b 呼吸器の検査であり、発声機能訓練ではない。 c 喉頭部の筋力低下で発声困難となることはあるが、嗄声でまず行う検査ではなかろう。 d 声帯腫瘍などで嗄声はみるが、機能検査に該当しない。 e 正しい。最長発声持続時間を調べることで、気息性の嗄声か粗造性の嗄声かが分かり、 ある程度疾患を絞り込むことができる。 症候学 4)107B22 ![]() 正解 e theme: Ramsay Hunt症候群 comments: ①顔面神経麻痺(→VII脳神経障害) ②耳介周囲の皮疹(→耳介帯状疱疹) ③めまい及び難聴(→VIII脳神経障害) の3徴をみたらRamsay Hunt症候群を考える。 ![]() http://www.healthresource4u.com/ramsay-hunt-syndrome-definition-causes-types-picture-symptoms-and-treatment.html a・b ②・③をみない。 c・d ②をみない。 e 正しい。上記の通り。 5)107E16 ![]() 正解 b theme: 耳漏 comments: 外耳~鼓膜の炎症や損傷により耳漏をみる。 a 鼓膜の炎症により、正常は様々(漿液性・膿性・血性)だが、耳漏をみる。 b 誤り。アブミ骨と前庭窓の癒着が原因。鼓膜穿孔はないため、耳漏はみない。 c 側頭骨骨折により鼓膜や外耳を損傷した場合、耳漏をみる。 d 外耳道の感染症であり、耳漏をみる。 e 真珠腫が耳小骨など中耳構造を破壊する。 鼓膜破壊をみることもあり、耳漏がみられる。 難聴 6)106B9 ![]() 正解 b theme: 騒音性難聴 comments: a 感音性である。 b 正しい。片側の耳のみが騒音にさらされる、というケースは稀である。両側性に生じる。 c 不可逆な聴力障害をみる。 d 4,000Hz中心の聴力低下をみる(C5-dip)。 e 上記4,000Hzは日常会話域(500~2,000Hz)でないため、発見が遅れてしまうことが多い。 7)105G25 ![]() 正解 b theme: 補聴器 comments: 補聴器は伝音難聴に対する装用効果が最も大きい。 a・c~e これらは感音難聴である。 b 正しい。アブミ骨と前庭窓の癒着が病態であり、伝音難聴をみる。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|