プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
少し特殊なallergy
今日、病棟で似たようなアレルギーを呈した患者さんがいましたので、医師国試問題から探してみました。 歯科国試では、出題される分野ではないと思いますが、参考まで。 医師国家試験過去問データベース から 1) 107A40 ![]() 2) 106D36 ![]() 解答:MOREへ スポンサーリンク 1) 107A40 ![]() 正解 b theme: 食物依存性運動誘発アナフィラキシー comments: うどん(小麦製品)を食べた後、サッカー(運動)をし、その後前胸部のかゆみと失神がみられている。 食物依存性運動誘発アナフィラキシーの典型的病歴であり、 スパゲッティーで症状がみられていることも診断を後押しする。 a 屋内でも屋外でも運動はリスクとなる。 b 正しい。空腹時にサッカーをしても異常はないわけであり、 食直後の運動を避ければ症状を予防することが可能となる。 c 準備運動を行っても運動はリスクとなる。 d 意識消失を繰り返しているわけで、経過観察はできない。 e サッカー以外の種目でも運動はリスクとなる。 食物アレルギーにはアナフィラキシーショックと呼ばれる即時型(通常2時間以内)アレルギー反応と、 食後数時間~数日後に頭痛やめまい、腹痛、下痢、疲労感、アトピー様の皮膚疾患などの 症状が現れる遅発型フードアレルギーがあります。 最近ではプロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチ選手が、 小麦に含まれるグルテンによる遅発型食物アレルギーを公表して話題となりました。 また、まれにアレルギーの原因となる食べ物を食べてから数時間以内に運動することによって、 アレルギー反応が起こる食物依存性の運動誘発アナフィラキシーというアレルギー反応があります。 http://timely-web.jp/article/397/ 2) 106D36 ![]() 正解 e theme: 食物依存性運動誘発アナフィラキシー 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
http://www.jspaci.jp/jpgfa2012/chap10.html 以下は、”救急医の挑戦 in 宮崎” http://ameblo.jp/bfgkh628/entry-10928726825.html というブログの記事からの抜粋です。 アレルギーにはいくつかtypeがあるのですが、Ⅰ型は即時型アレルギーとも言って1時間以内、 しかしながらこの、『運動誘発性アナフィラキシー』は稀なものですので、
どの食べ物で起きたか分からない場合は先に述べた『気温』『季節の変わり目』
あとは、『エピペン』という携帯用の『エピネフリン自己注射器』という
|
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|