スポンサーリンク 確認すべき3問(ロムニー配信から) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
確認すべき3問(ロムニー配信から)

ロムニー配信26号からの転用改編です。


science-word-cloud-education-business-concept-stock-image_csp26197862.jpg 
https://www.canstockphoto.com/images-photos/basic-science.html




1 細胞膜を透過できないものは何か?2つ選べ。

A N2
B H+
C H2O2
D C6H12O6
E 脂溶性物質


2 骨格筋の特徴で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 不随意運動
B 自律神経支配
C 加重はしない
D 疲労しやすい
E 横紋が存在しない


3 デンティンブリッジが形成されるのはどれか。2つ選べ。

A 抜髄
B IPC 法
C 直接覆髄法
D 間接覆髄法
E 生活歯髄切断法


解答:MOREへ


スポンサーリンク


解答

1 細胞膜を透過できないものは何か?2つ選べ。

A N2
B H+
C H2O2
D C6H12O6
E 脂溶性物質

酸素、二酸化炭素、窒素は膜を透過できます。
これらは脂溶性分子です。
一方、H2O2 はたしかに水溶性ですが、例外的に透過できます(尿素なども)。
一方、イオンのついているものはその時点で透過できないので、B は正解です。
そして、「グルコースC6H12O6」も大きな水溶性分子なので透過できません。
なお、C6H12O6 は既に国家試験に出題されているため、
確実に「グルコース」であることを認識しておきましょう。

正解(透過できないもの)はB,D です。


2 骨格筋の特徴で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 不随意運動
B 自律神経支配
C 加重はしない
D 疲労しやすい
E 横紋が存在しない

解答:D

A,B,C,E は平滑筋の特徴です。また、A,B,C は心筋の特徴です。

骨格筋は「加重する」「疲労しやすい」という点を忘れないようにしましょう。
その他2つは「加重しない」「疲労しにくい」のです。


3 デンティンブリッジが形成されるのはどれか。2つ選べ。

A 抜髄
B IPC 法
C 直接覆髄法
D 間接覆髄法
E 生活歯髄切断法

解答:C,E

なお、生活歯髄切断法は乳歯に行いますが、永久歯では「歯根が形成されていない幼若永久歯」に行い、
「アペキソゲネーシス」と呼びます。

なお、110回でも狙われると予測される「抜髄」の治癒機転は
『根尖孔の瘢痕化』 ➡ 骨様セメント質による『根尖孔の閉鎖』


3問とも正解した人は、かなり自信をもっていただきたいと思います。

しかし、多くの方は1問ないし、もしかすると2問のミスをしたのではないでしょうか。

3問ミスをした方は危険

人間の記憶力というのはかなり忘れやすくできていることが分かっていただけると思います。

この8月に、これまでの努力を再度補強するために、
総復習をしていただきたいと思います。

新しいことをやるのではなく、
これまでやったことを見なおすことが大切です。

そして、ただインプットしなおすのではなく、
それに関連する過去問や卒試過去問を解くことが重要です。

インプット、アウトプットを両方行うことで、
大きなアドバンテージが得られることでしょう。

とのことです。

関連記事
2016/08/01 01:12 歯科:基礎全般 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: