109回歯科D:口腔外科(腫瘍2)
解答のみ示します
1)109D-16 54歳の女性。口唇と口腔粘膜の疼痛と白斑を主訴として血液内科より紹介された。
最近になって同部の白斑に気付き口腔乾燥感と疼痛が増悪してきたという。
急性骨髄性白血病の診断で3か月前に末梢血幹細胞移植を施行された。
口腔内写真(別冊No. 16A)を別に示す。
別に示すH-E染色病理組織像(別冊No. 16B)のうち、
本症例と類似の口腔粘膜の病理組織学的所見を示すのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
正解 d
2)109D2914歳の男子。下顎左側第二乳臼歯が交換しないため精査を希望して来院した。
3年前から気付いていたがそのままにしていたという。
初診時の口腔内写真(別冊No. 29A)、エックス線写真(別冊No. 29B)
及び歯科用コーンビームCT(別冊No.29C)を別に示す。
E に対する適切な対応はどれか。1つ選べ。
a 経過観察
b 咬合調整
c 形態修正
d 抜髄
e 抜歯
正解 e
3)109D348歳の女児。下顎右側中切歯の咬合時の違和感を主訴として来院した。
数日前から食事中に気になるようになったという。
1に軽度の動揺が認められる。
初診時の口腔内写真(別冊No. 34A)とエックス線写真(別冊No. 34B)を別に示す。
原因として考えられるのはどれか。1つ選べ。
a 外傷性咬合
b 母指吸引癖
c 根尖性歯周炎
d 歯ブラシの誤用
e 小帯の付着異常
正解 a
- 関連記事
-