スポンサーリンク 患者立脚型指標:109歯C10 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
10位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
患者立脚型指標:109歯C10


109C10

補綴歯科治療を評価する上で有効な患者立脚型指標はどれか。1つ選べ。

 

Cornel Medical Index<CMI>

General Health Question<GHQ>

Oral Health Impact Profile<OHIP>

Yatabe-Guilford Personality Inventory<Y-G test>

Minnesota Multiphasic Personality Inventory<MMPI>



解答:MOREへ



スポンサーリンク


解答



109C10

補綴歯科治療を評価する上で有効な患者立脚型指標はどれか。1つ選べ。

 

Cornel Medical Index<CMI>

General Health Question<GHQ>

Oral Health Impact Profile<OHIP>

Yatabe-Guilford Personality Inventory<Y-G test>

Minnesota Multiphasic Personality Inventory<MMPI>



正解 c

Cornel Medical Index<CMI>
性格検査の一つ

General Health Question<GHQ>
general healthから全般的健康の評価システムなのだろう。

Yatabe-Guilford Personality Inventory<Y-G test>
Minnesota Multiphasic Personality Inventory<MMPI>

personalityから性格検査であることが予想される

ということで、消去法でc のOral Health Profile しか残らない。



最近の傾向として、治療効果のオウトカム評価は患者立脚型指標が好まれる。


1980年代以降には、医療の結果に対する患者の主観的評価を重視し、
健康関連QOLとして尺度化し測定しようとする試みが活発に行われるようになった。

このQOLは、
身体状況ばかりでなく、
機能状態や心理状態、
さらには社会性も含めた多次元にわたるものであり、
しかも患者の個別的な要素に強く影響される。

多くは質問紙法で評価されるが、この多次元尺度を包括した単一のスケールで評価する場合と、
各次元に分けて評価する方法がある。

口腔保健の分野でも、
1990年代以降にいくつかの口腔保健関連QOL指標(oral health related QOL)が提案されてきた。

これらの構成要素は、

①咀嚼・発話などの機能的要素、
②審美性やself-esteemに関わる心理的要素、
③コミュニケーション、社会的活動などの社会的要素、
④疼痛や不快症状の要素

にまとめることができる。

海外では、

GOHAI(The General Oral Health Assessment Index)
DIP(The Dental Impact Profile)
OHIP(Oral Health Impact Profile)
SOHSI(Subjective Oral Health Status Indicator)

などが代表的ものであり、

その妥当性・再現性の評価も行なわれている。

歯科臨床に応用できる簡便で統一的な指標にはいたっていないが、
これらの研究成果から得られる情報は、患者中心の医療を促進するものである。

http://www.fihs.org/hoken1_5.html

関連記事
2016/09/19 00:42 社会医/歯学・公衆衛生 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: