プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
109歯科:歯科衛生、環境
1)109A9 歯面塗布に用いられる酸性フッ素リン酸溶液のフッ化物濃度(ppm)はどれか。 1つ選べ。 a 500 b 1,000 c 2,000 d 5,000 e 9,000 2)109A102 抗菌作用を目的に洗口液に配合されるのはどれか。2つ選べ。 a エタノール b トラネキサム酸 c フッ化ナトリウム d 塩化ベンゼトニウム e 塩化セチルピリジニウム 3)109A98 環境基本法に基づく大気汚染物質のうち、 平成24年度における環境基準達成率が最も低いのはどれか。 1つ選べ。 a 一酸化炭素<CO> b 二酸化硫黄<SO2> c 二酸化窒素<NO2> d 浮遊粒子状物質<SPM> e 微小粒子状物質<PM 2.5> 4)109C16 スタンダードプレコーションで誤っているのはどれか。1つ選べ。 a 全ての患者に適用される。 b 米国CDC が提唱したものである。 c 再使用する器具は洗浄・滅菌をする。 d 傷のある皮膚を扱う際にも適用される。 e 特定の病原体ごとに決められた予防策である。 解答:MOREへ スポンサーリンク 1)109A9 歯面塗布に用いられる酸性フッ素リン酸溶液のフッ化物濃度(ppm)はどれか。 1つ選べ。 a 500 b 1,000 c 2,000 d 5,000 e 9,000 正解 e フッ化物歯面塗布は年数回実施されるものであるので,慢性毒性の心配はなく,急性毒性についてのみ考えればよい。 わが国で 現在用いられているフッ化物歯面塗布液はフッ素濃度9000ppm であり, 薬剤1ml中に9mgのフッ素が含まれている。 1回の塗布に使用される薬剤量は,2ml以内であり, 3歳以下では1mlでよく, ゲルでは1gである。 フッ素の急性中毒発現域は1kg当たり2mgであり ,薬剤1~2ml中に含まれるフッ素量は9~18mgとなる。 体重20kgの小児では40mgであり,使用薬剤を全量飲み込んでも急性中毒の危険性はない。 また塗布による口腔内残留率は通常15%程度であり,1~3mgとなり十分に安全な量である。 しかし,フッ化物歯面塗布に用いられるフッ化物イオン濃度は9000ppm(0.9%)と高く, 薬剤の保管や塗布時の使用量には十分な注意が必要である。 http://www.fihs.org/hoken3_1.html 2)109A102 抗菌作用を目的に洗口液に配合されるのはどれか。2つ選べ。 a エタノール b トラネキサム酸 c フッ化ナトリウム d 塩化ベンゼトニウム e 塩化セチルピリジニウム 正解 de 3)109A98 環境基本法に基づく大気汚染物質のうち、 平成24年度における環境基準達成率が最も低いのはどれか。 1つ選べ。 a 一酸化炭素<CO> b 二酸化硫黄<SO2> c 二酸化窒素<NO2> d 浮遊粒子状物質<SPM> e 微小粒子状物質<PM 2.5> 正解 e 4)109C16 スタンダードプレコーションで誤っているのはどれか。1つ選べ。 a 全ての患者に適用される。 b 米国CDC が提唱したものである。 c 再使用する器具は洗浄・滅菌をする。 d 傷のある皮膚を扱う際にも適用される。 e 特定の病原体ごとに決められた予防策である。 正解 e |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|