プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
ABO血液型〜オモテ試験とウラ試験の違い〜
とある研修医の雑記帳 から転用改編(2015 6/21 配信)オモテ試験とウラ試験の違い ABO血液型の特徴として、自己の赤血球が保有しない抗原に対する抗体を血清中に規則的に持っているという特徴がある。 それを利用してABO式血液型の検査にはオモテ試験とウラ試験の2種類がある。 端的に言えば、 オモテ試験とは患者の赤血球の抗原を調べる検査であり、 ウラ試験は患者の血清の中に含まれている抗体を調べる検査である。 前提的な話となるが、各血液型の抗原と血清に含まれる血清を確認しておくと… A型:A抗原、血清中に抗B抗体 ![]() 上記画像は莉緒のきまぐれブログさんより引用 オモテ試験の結果…↓ “ A型では抗A血清で凝集し、抗B抗体で凝集しない B型では抗A血清で凝集しない、抗B抗体で凝集する O型では抗A血清で凝集しない、抗B抗体で凝集しない AB型では抗A血清で凝集する、抗B抗体で凝集する ” 一方、ウラ試験の結果…↓ “ A型ではA血球で凝集しない、B血球で凝集する、O血球で凝集しない B型ではA血球で凝集する、B血球で凝集しない、O血球で凝集しない O型ではA血球で凝集する、B血球で凝集する、O血球で凝集しない AB型ではA血球で凝集しない、B血球で凝集しない、O血球で凝集しない ” となる ただ、オモテ試験、ウラ試験の結果が一致しないこともある。 どのような原因が考えられるのだろうか。 操作法の誤りなどは当然気をつけるとして、 そうでない場合でも A2型、cisAB型、Bm型のような特殊なタイプの変異があると予想通りの凝集がみられないことがある。
スポンサーリンク |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|