スポンサーリンク 全身性疾患における口腔内病変2 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
全身性疾患における口腔内病変2

systemic dis
http://slideplayer.com/slide/6179396/



問題

全身性疾患と関連する口腔症状の組み合わせで正しいのはどれか。
すべて選べ。

a 梅毒------------------軟性下疳
b GVHD---------------口腔乾燥
c 脳梗塞---------------嚥下障害
d ビタミンK欠乏------歯肉出血
e 糖尿病---------------味覚異常


解答:MOREへ


関連記事:

全身性疾患における口腔内病変


スポンサーリンク


 解答

全身性疾患と関連する口腔症状の組み合わせで正しいのはどれか。
すべて選べ。

a 梅毒------------------軟性下疳
b GVHD---------------口腔乾燥
c 脳梗塞---------------嚥下障害
d ビタミンK欠乏------歯肉出血
e 糖尿病---------------味覚異常


正解 bcde


性下疳:
軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)を原因菌とする性行為感染症。
日本では症例は少なく、アフリカや東南アジアに多い。
接触感染後1~7日の潜伏期を経て、生殖器に発赤、膿胞から潰瘍(下疳)を生じ、痛みや出血を伴う。
そののち鼠径リンパ節が痛みを伴って腫脹(黄根)化膿し、自潰するようになる。

性下疳:下図 参照
梅毒の第1期に、主に陰部に豆粒ほどの硬いしこりができ、つぶれて生じる潰瘍。

a 梅毒 硬性下疳の組み合わせなら○

primarychancre.jpg
http://www.ft-patho.net/index.php?syphilitic%20pharyngitis


bは当然 正解

c;脳梗塞による球麻痺(嚥下中枢)症状にて嚥下障害が生ずる。

d ビタミンK欠乏
血液凝固に関わる多くの因子がビタミンK依存性タンパク質であり、
ビタミンKは正常な血液凝固に必須である。
つまり、 II, VII, IX, X因子の産生異常によるbleeding tendencyが起こる。

よって、出血傾向=歯肉出血

bitaminn k 

http://www.3nai.jp/weblog/entry/28730.html


e 糖尿病------------味覚異常  ○

糖尿病を患うと高血糖状態が長く続くことで、血管や神経にダメージを与えてしまいます。
糖尿病の三大合併症の一つである「神経障害」では、手足のしびれ・痛みが多く見受けられます。
その神経障害の一つとして、味覚に関わる神経が障害されてしまうと、味覚障害が起こることがあります。

また、糖尿病腎症で腎臓の機能が低下している場合には、
味蕾の新陳代謝に欠かせない亜鉛が吸収されずに排出されてしまうため、
より味覚障害が起こりやすくなります。

(http://糖尿病症状セルフチェック.com/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%A7%E5%91%B3%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3)



以下のサイト:

北大の口腔内科のテキストのようです。参考まで

1 1. 口腔全身の関係 2)-(1)

(Adobe PDF) - htmlで見る

http://edu.med.hokudai.ac.jp/cme/wp-content/uploads/sites/2/2015/10/2015%E5%B9%B410%E6%9C%8813%E6%97%A5-%E5%8F%A3%E8%85%94%E3%81%A8%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1-%E5%8C%97%E5%B7%9D%E5%85%88%E7%94%9F.pdf#search='%E5%85%A8%E8%BA%AB%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A8%E5%8F%A3%E8%85%94%E5%86%85%E7%97%85%E5%A4%89'










関連記事
2016/10/10 19:45 症候学・内科全般:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: