プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
110回医師国試からの改題です。
歯科では出ていないhistologyでしたので、出してみました。 あくまでも予想です。 110医A50改題 67歳、男性。 1週間前から37度台前半の微熱が持続。 数日前から歯肉からの出血も認められた。 眼瞼結膜は貧血様だが眼球結膜に黄染は認めず、両側下腿に紫斑を認める。 血液所見 RBC 157万、Hb 5.7g/dl、Hct 15%、網赤血球 0.3%(基準0.7-2%) WBC 1800 Plt 1.3万 PT 99%(基準 80-120)、APTT 29秒(基準対照 32.2) 血清fibrinogen 286mg/dl (基準 200-400)、FDP 10μg/ml(基準 10μg/ml以下) 生化学所見 TP 7.0 g/dl、T-Bil 0.6mg/dl、AST/ALT: 28IU/L /22 IU/L BUN 18mg/dl、Cretinin 0.8mg/dl、尿酸 3.6mg/dl、Fe 325μg/dl CRP 1.3mg/dl 骨髄生検のHE染色標本を示す。 ![]() 本疾患で最も考えられる疾患は以下のうちどれか。1つ選らべ。 a 血友病A b DIC c 白血病 d 再生不良性貧血 e 多発性骨髄腫 解答:MOREへ スポンサーリンク 110医A50改題 67歳、男性。 1週間前から37度台前半の微熱が持続。 数日前から歯肉からの出血も認められた。 眼瞼結膜は貧血様だが眼球結膜に黄染は認めず、両側下腿に紫斑を認める。 血液所見 RBC 157万、Hb 5.7g/dl、Hct 15%、網赤血球 0.3%(基準0.7-2%) WBC 1800 Plt 1.3万 PT 99%(基準 80-120)、APTT 29秒(基準対照 32.2) 血清fibrinogen 286mg/dl (基準 200-400)、FDP 10μg/ml(基準 10μg/ml以下) 生化学所見 TP 7.0 g/dl、T-Bil 0.6mg/dl、AST/ALT: 28IU/L /22 IU/L BUN 18mg/dl、Cretinin 0.8mg/dl、尿酸 3.6mg/dl、Fe 325μg/dl CRP 1.3mg/dl 骨髄生検のHE染色標本を示す。 ![]() http://pathology.or.jp/corepictures2010/01/c01/01.html からの転用 本疾患で最も考えられる疾患は以下のうちどれか。1つ選らべ。 a 血友病A b DIC c 白血病 d 再生不良性貧血 e 多発性骨髄腫 正解 d 解説: 赤字の如く 汎血球減少 pancytopeniaを呈し、 網赤血球 0.3%と骨髄でのRBCが低形成であることが分かる。 骨髄Histology: 骨髄は非常に低形成性で、ほとんどが脂肪組織であり、ごく一部に造血細胞巣が見られるのみである。 正常な骨髄組織(bone marrrow)を下に示す。 ![]() 脂肪組織の間に、様々なstageにある間葉系細胞(未熟なリンパ球から比較的成熟した多核WBC) が認められる。 http://clinicalgate.com/normal-bone-marrow-histology/ 以上から最も考えられるのは、d 再生不良性貧血 aplastic anemiaの病態(Wikipediaから) 骨髄中の造血幹細胞が減少することによって骨髄の造血能力が低下し、 末梢血中の全ての系統の血球が減少(汎血球減少と言う)する。 造血幹細胞の減少した骨髄は、脂肪細胞に置き換えられる。 この状態の骨髄を脂肪髄と言う。 再生不良性貧血は骨髄異形成症候群 MDS、PNHと類縁疾患である可能性が示唆されており、 それぞれの疾患との鑑別が重要視されている。 MDSまでは歯科では要求されないだろうが、念のため! a 血友病A:年齢からいって考えにくい。 b DIC PT 99%、APTT 29秒と共に正常。 FDP 10μg/ml(基準 10μg/ml以下)も正常 から考えにくい。 c 白血病:通常はWBC増加をみるであろう。 e 多発性骨髄腫 γグロブリン上昇に伴うTP上昇が生じるはず。 また、組織像は異型性のある形質細胞が増殖(plasmacytoma)するはずであるので×。 下にそのhistolgyを示す。 ![]() 多核ないしクロマチンに富むplasma cellの増殖を認める。 http://dentistryunited.com/newsletter/2011/June2011.html
|
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|