スポンサーリンク 亜急性心内膜炎の原因菌 (NBDE Part 1) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
1st Aid Q&A NBDE Part 1: Microbiology and Pathology から


open-uri20140126-4097-zs5xks.jpg
https://www.healthtap.com/topics/acute-vs-subacute-endocarditis


Q62

以下の細菌の中で大部分の亜急性心内膜炎に関係するものはどれか?

Streptococcus viridans
B Streptococcus epidermidis
C Staphylococcus aureus
D Streptococcus sanguis
E Streptococcus mutans




関連問題:

抜歯後などによく起こる心臓疾患





解答:MOREへ

スポンサーリンク


解答

以下の細菌の中で大部分の亜急性心内膜炎に関係するものはどれか?

Streptococcus viridans  緑色連鎖球菌
B Streptococcus epidermidis
C Staphylococcus aureus
D Streptococcus sanguis
E Streptococcus mutans

正解 A


亜急性心内膜炎の50%以上の症例で Streptococcus viridans  緑色連鎖球菌が原因。

BDE:心内膜炎とあまり関連がない。

C Staphylococcus aureus 黄色ブ菌:
    急性心内膜炎の約5割の原因菌。
    しかし、全身的感染症や経管内薬物投与による2次的なもの。 


以下、 Wikipedia

経過

感染性心内膜炎は、原因菌によって、急性と亜急性の異なる経過をたどる。

急性黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌など強毒菌によって引き起こされる場合、
多くは、数日から数週間の急激な経過をたどる。

高齢者に多く、健常な弁が侵される頻度が高い。

弁の破壊の程度は強く、また、敗血症に発展することも多い。

合併症としては、心筋炎や細菌塞栓が多く、死亡率は高い。
放置した場合、平均で4週間で死に至る。

亜急性緑色連鎖球菌や大腸菌など弱毒菌によって引き起こされる場合、
多くは、数週間から数か月とやや緩慢な経過をたどる。

若年者に多く、全身の感染所見に乏しい。
死亡率は低く、放置した場合、平均で6か月で死に至る。


症状

感染性心内膜炎の症状は、感染症状と心症状、塞栓症状に大別される。

感染症状
 発熱
 頭痛
 全身倦怠感
 脾腫など

心症状
 心雑音:
 疣贅や弁穿孔などによるもの
 心不全
 不整脈: 刺激伝導系の特殊心筋に炎症が及ぶことによるもの

塞栓症状
 血尿
 爪下線状出血
 眼底のロート斑(Roth spots): 出血性梗塞により、中心部が白く見える
 ジェーンウェイ斑: 手掌や足底に見られる無痛性紅斑。 直径5mm以下の小さく不規則な紅斑で圧迫すると消失する。
 オスラー結節: 指腹や指趾の先に見られる有痛性紅斑
 脳塞栓
 腎塞栓
 脾塞栓

000197_01.jpg 
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000197.html



関連記事
2016/10/28 23:20 循環:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: