プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
意識消失の原因
![]() http://www.striveforgoodhealth.com/?p=5004 医師国家試験過去問データベース から 1)107F30-31(既出) 歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題6:臨床問題2を参照107F30 ![]() 107F31 ![]() 3)107G60 ![]() 3)101D33-34 101D33 ![]() 101D34 ![]() 解答:MOREへ スポンサーリンク 107F30 ![]() 107F30 answer: c theme: 血管迷走神経反射 comments: 朝の社長訓示で長時間起立していた状況で若年女性が気分不良となった。 崩れるようにしゃがみこんだ、とのことで血管迷走神経反射〈VVR〉(神経調節性失神)と考えられる。 同僚社員の「先生、貧血です」という発言に思わずニヤリとしてしまうのは本解説執筆者だけではあるまい。 一般人の言う「貧血」は医療者の言う貧血とは意味合いが異なることが多い。 a アナフィラキシーショックにてみられる。 b 敗血症性ショックにてみられる。 c 正しい。神経原性ショックにてみられる。 VVRはによる血圧低下は神経原性ショックに分類される。 d 過換気症候群にてみられる。 e 血圧は低下していたはずである。 107F31 ![]() 107F31 answer: b theme: 血管迷走神経反射 comments: a 出血性ショックではないため、輸血は不要。 b 正しい。経過観察でよい。 睡眠時間の確保や朝食の摂取、などを指導する。 c 鉄欠乏性貧血による倒れこみ時に考慮される。 d 心肺停止時に考慮される。 e 低血糖発作による倒れこみ時に考慮される。 107G60 ![]() answer: d theme: 起立性低血圧 comments: 高齢男性の意識消失。 AIUEO TIPSといった有名な覚え方があることからも分かるように、 意識障害の原因は非常に多岐に渡るため鑑別に困難を極める。 ![]() http://www.kenwakai.gr.jp/igakusei/blog2/archives1/2012/10/ecg-076.html 丁寧に病歴を聴取したい。 本患者は高血圧のためカルシウム拮抗薬を服用している、 とのことで起立性低血圧が最も考えやすいが、 1か月前から非ステロイド性抗炎症薬〈NSAIDs〉の服用もしており、 これによる潰瘍出血で貧血を呈している可能性も念頭に置く必要がある。 事実、「眼瞼結膜はやや蒼白」という記載もあり、貧血の可能性は否定できない。 a 不整脈による失神ではあまりに急激なため、外傷をみることが多い。 また、脳虚血によるけいれんも合併しやすい。 b てんかんの既往歴がなく、けいれんもみられていないことから否定的。 c 状況性失神とは、排尿・排便や咳嗽といった特定の状況下で起こる失神を指す。 本症例は「立ち上がる時に」と、たしかに特定の状況下ではあるものの、 その場合はdの起立低低血圧と呼ぶほうがふさわしい。 d 正しい。降圧薬によりもともと血圧が降下しやすい背景があり、 それに飲酒が加わり、起立性低血圧をきたした可能性が高い。 上記のように貧血による失神も考えうるが、選択肢にない。 e 血管迷走神経反射〈VVR〉は若年者に多く、起立状態を維持したような状況でみられる。 101D33 ![]() 101D33 answer: a theme: 血管迷走神経反射 101D34 ![]() 101D34 answer: d(採点除外) theme: 血管迷走神経反射 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|