スポンサーリンク 国試・卒試も直前(特に歯科) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
国試・卒試も直前:特に歯科大生に関して


国試・卒試も迫り、焦りや諦めなど様々な思いで過ごしていることでしょう。

特に歯科はここ数年、非常に厳しい。
私立歯科大の一部は卒業試験の基準が上がっていて、大変なことでしょう。

この時期に今更とも思う方も多いでしょうが
私が思うところをいくつか、述べてみたいと思う。

Examination.jpg 
http://armypublicschoolalld.org/Rules_Exam.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1


1)基本を大切に

今更とも思うが、4年次のCBT問題をもう一度ザーと見直して、
基本事項や抜けている知識を確認するのもいいでしょう。
3日もあれば、仕上がるでしょう。


showPhoto.jpg 
http://plaza.rakuten.co.jp/itaru/diary/201312030000/


2)選択肢の選択であやふやなものはないか?

これも当たり前ですが、選択肢の切り方については徹底追及すべきでしょう。
あやふやのままではいけません。
分からなければ、周囲の教官などに質問すべきであるし、
それが出来なければ、時間ないかもしれないがテキストの索引で探し求めましょう。
そうすることで、周辺知識への理解も深まるでしょう。
とにかく、最後の最後まで知識整理により基礎と臨床の有機化を諦めないことでしょう。

aid356563-728px-Do-Well-on-Multiple-Choice-Questions-Step-3-Version-2.jpg 
http://www.wikihow.com/Do-Well-on-Multiple-Choice-Questions


3)アウトプットでの確認

過去3年分の国試問題や模試問題の各セット:つまりAからD全て解いて、output powerを確認。
設定時間もやや短時間にして行うのも一つ。
とにかく、通しでやってみて各自、output時の欠点や弱点分野を見つけるべし。

たとえば、
1st impression時の解答が合っているか?
考え直した時の解答の方が正しいか?
通常は1st answerのほうが正解率がいいようではある。

それとも、単純に問題文の読み違いなどないか?

分野別では、特に臨床実地問題(B, D)での考え方に誤りがないかを
追及すべきでしょう。

Total denture?
Partial denture?
口腔外科?
クラブリ?
小児歯科?
放射線?
矯正?
救急処置、麻酔?
内科系?

denture系や小児歯科は出題数も多いようなので、少なくとも苦手意識の改革を!
少なくとも65%以上の正解率にはなるように、勉強方法に工夫してみてください。


4)声を出して説明

目の前に患者さんがいるつもりで、解答の説明をしてみよう。
声にだすことで聴覚からinputされるし、説明するのにoutput力も求められる。
友人たちと説明し合うのもいいかもしれないが、この時期は個人で勉強しているしている方が多いでしょう。
独り言で不気味かもしれないが、よい方法ではあると思う。


とにかく、最後まで諦めずに走り続けてください。
この時期に覚えたことは、試験本番の時期にも記憶は残っているでしょう。
negativeに考えないことです。


関連記事

スポンサーリンク

2016/12/08 00:48 お知らせ TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: